暑い時期の自爆型事故

車の中の熱中症

走行中の車の中は、エアコンが効きやすく涼しく快適な空間ですね。^^

 

でも、その快適さの陰に、
熱中症の危険が潜んでいることを知るドライバーは少ないのではないでしょうか?

 

車内での熱中症といえば、多くの人が、駐車車両内に
置き去りにされた子供の死亡事故を思い浮かべるでしょう。

 

しかし、ドライバー自身が、
しかも運転中に、熱中症を発症するおそれもあることを知る人はほとんどいません。

 

車の中の熱中症

警察庁にも消防庁にも、運転中の熱中症に起因した事故の統計はありませんが、岡山県警交通企画課が、平成20年から24年(5年間)の7、8月の死亡事故を、発生時の気温と事故類型で分析したところ、とても興味深い結果が出ました。

 

その結果。

 

気温が上昇するにつれて、路外や対向車線へ逸脱したための自爆型事故の構成率が高くなり、人対車両事故は逆に低くなるという傾向が見られました。

 

自爆型事故は、暑さを感じることなく過ごしやすい気温24℃未満では、人対車両事故と同率の35.7%でしたが、30℃を超えると増加が顕著となり、30℃では45.5%、32℃では60.0%、34℃では71.4%となります。

 

(人対車両事故が減るのは、暑さで歩行者の外出自体が減るのも一因です。)

 

自爆型事故が気温に比例してこれほど増加しているのですが、あくまでも、このデータは死亡事故の現象面だけを見たものであり、原因の詳細や死亡したドライバーが熱中症を発症していたか否かは分かりません。

 

しかし、自爆型事故といえば、多くが居眠りや漫然運転が原因とされることから考えると、
ドライバーから集中刀を奪い取る何かが真夏の車内で起こっていたことは間違いありません。

運転中に、熱中症?

車の中の熱中症

夏の車内は脱水状態になりやすく、運転中のドライバーも熱中症にかかるおそれがあると言われています。

 

それは、車の中は非常に小さな個室なので、家の中などよりもエアコンはよく効きくからです。

 

一方、ガラス張りの車の中は温室のように暑くなるので、夏場は必要以上にエアコンの設定温度を低くしてしまいがちです。

 

その結果、車内は
想像以上に乾燥した環境に陥っているのです。


乾燥した車内では、体内からどんどん水分が失われていきます。

 

しかも、車内では
前後左右の窓から幅射熱を浴び続けるため体温の上昇で、乗員は汗をかいています。

 

そして、エアコンによる車内乾燥で、かいた汗は、
どんどん蒸発していきますが、気づかずに、脱水症状が起こり熱中症にかかってしますのです。

 

ですから、運転中の熱中症を予防するためには、
いかにして脱水状態にならないようにするかが鍵となります。

 

車の中での熱中症予防法夏場の車内での脱水症予防の基本は、
1時間半ごとに15分ぐらいの休憩」を取ることです。

 

この休憩方法は、
通常の天候のドライブでも運転中の集中力の減退を防ぐのにも有効だとされています。

 

休憩中は、トイレに行くだけでなく、外で身体を動かしたり、
乾燥した車内の空気を入れ換えたりして、心身も車内もリフレッシュさせる
ことが大切です。

 

もちろん、一番大切なことは、乾燥しきった車内で失った水分を補給することです。

長距離移動時などに、トイレ休憩を少なくするため、水分摂取を控える人がいますが、それは問題外です。

 

発汗などにより失うのは水に加えて、ナトリウムなどの電解質も失っていますので、補給する水分は単なる水より、
スポーツ飲料経口補水液などがいいです。

 

補給する水分量については、
スッキリしたと感じれば大丈夫です。

 

それは、人間は本能的に欲するものを補うのが理由です。

 

しかし、補給水分量の感覚が鈍っている高齢者や、感覚がまだ分からない小学校低学年ぐらいまでの子供については、
1時間に100ccぐらいの水分補給が妥当です。

 

また、眠気覚ましにと缶コーヒーなどを飲んではいけません!

 

カフェインの入った飲料は利尿作用があり、かえって脱水状態を悪化させることに
なるので、夏場は避けるべきです。

 

自覚しにくい熱中症

 

車の中の熱中症

のどが渇いたと感じた時点で、
すでに脱水症はかなり進んでいます。

 

ボーッとしたリ、だるかったり、ふらっとしたりなどを感じたときには、熱中症の初期症状ではありますが、熱失神(分類Ⅰ度)や熱疲労(分類Ⅱ度)に突入している可能性が大です。

 

こまめに休憩を取り、
こまめに水分を補給することを心がけましょう!

 

熱中症による事故を未然に防ぐには、高温の環境下で運動や
労働などをした後に少しでも体調不良を感じたら、運転を控え、水分を取って休みましょう。